資料請求はこちら
学校紹介 学校紹介

学校紹介 INTRODUCTION

  • TOP
  • 学校紹介

PHILOSOPHY 金光学園が
大切にしていること

100年以上前から
「全人教育」を
行ってきました。

金光学園は、明治27年の創設のころから、金光教の教えをもとに「学・徳・体」一本の全人教育を行っています。初代校長・佐藤範雄は、「教えとは愛(お)しむ心」「死に学問をするな」と説き、生徒一人ひとりのすぐれた資質を磨くことを大切にしました。現在も、「心の教育を土台にした人間教育」という教育方針は受け継がれ、生徒一人ひとりが、「人をたいせつに自分をたいせつに物をたいせつに」という合言葉を実践して、本物の生きがいと個性の輝きを得られるよう応援し続けています。

人をたいせつに
自分をたいせつに
物をたいせつに

金光学園第五代校長 佐藤一徳(もとのり)は「千五百分の一にはあらず一分の一なる吾子ぞ愛(お)しまざらめや」と詠み、「生徒も教師も、お互いが「自分自身が一分の一」という自覚を持って、今日一日を大切に生きる」ことを呼びかけました。一人ひとりがかけがえのない存在であり、合言葉の「人をたいせつに自分をたいせつに物をたいせつに」を実践してはじめて「世のお役にたつ人」になれると全人教育をすすめたのです。

MESSAGE 校長挨拶

3年間なにかに打ち込んだ
先に大きな可能性が拓く

校長金光 道晴

金光学園では「人をたいせつに 自分をたいせつに 物をたいせつに」を合言葉と呼び、生徒や教職員はもとより保護者や卒業生に至るまで大切にし、正門の石碑や全教室に掲げ、どこまでもその実践を目指しています。
日々の学園生活の中で、学・徳・体一本の全人教育を柱に、勉学、部活動、探究活動、諸行事への取り組み、国際交流やグローバル研修など中学・高校の青春時代を輝かせながら、様々な事にチャレンジできる環境が整っています。
そして、中学・高校時代に学んだことや育まれたことを元に、将来にわたり「真に世のお役に立つ人材」として、生き生きと活躍していって欲しいと願っています。

校長金光 道晴

INTERVIEW 先生の声

GRADUATES 卒業生の声

  • 野田 向日葵

    神戸大学経済学部

    繋がりを大切に勉強、部活に頑張ってください

    金光学園は先輩と後輩の繋がりが強いと思います。部活動ではOBやOGの方が練習に来て下さり教えてもらうことが出来ました。受験勉強においても、自分の志望校に実際に進学された先輩からその大学や、勉強法について教えてもらうことができました。このように先輩方から多くの刺激を受け、自らの視野を広げることができるところが金光学園の良いところだと思います。また高3の夏から本格的に受験勉強を始めた私に、先生方が最短で弱点を補えるように指導してくださりました。さらに模試の結果に一緒に喜んだり、励ましてくれたりして心強かったです。後輩の皆さんも金光学園での繋がりを大切にして、勉強も部活も頑張ってください。

  • 宮野 凌輔

    大阪大学工学部

    金光学園では、自由な校風の中で勉強や部活動に打ち込みながら、学力もしっかり伸ばすことができます。様々な検定やコンクールなどに積極的に挑戦できる環境が整っているのも魅力です。授業の質が高く、個人の習熟度に合わせた自習室での学習サポートや面接練習などもあり、塾に通わずとも第一志望の大学に合格することができました。 中1から高3まで所属した音楽部吹奏楽団での活動、クラスの仲間と団結したほつま祭や体育会など、コロナ禍で様々な制限がある中でも充実した学園生活でした。かけがえのない6年間を過ごさせていただいたことに心から感謝しています。

  • 金光 文夫

    神戸大学理学部

    自分でしたいことを見つけ全力を注げる環境が整っています

    僕は中学校から6年間金光学園に通いました。中学入学前に金光学園の体育館でバスケットボールの試合を見て、「面白そうだな」と感じ、バスケ部に入部しました。ほぼ毎日汗水流して他の部員たちと練習に打ち込みました。怪我もしましたが、先輩後輩もできて3年間文武両道で充実した日々を送れました。高校では徐々に勉強のウエイトも増えました。金光学園では、勉強だけでなく、部活、海外との交流、人としての教育など、学ぶ意欲を存分に満たすことができ、先生方も、あらゆる面で親身になって下さり、自分のしたいことを見つけ、それに全力を注ぐ環境が整っています。あなたも、金光学園の学び舎で素晴らしい仲間と共に学んでみては?

  • 山口 祐紀

    島根大学医学部

    先生方の優しく熱心な指導のおかげ

    中高6年間美術部に所属し、勉強と部活の両立を目指して取り組んでいました。部活動で自分の好きな事をするためには勉強等のやるべき事も頑張らなくてはならないと友達と励まし合って勉強と部活動、共に6年間続けることができました。また、学習面では先生方が親身になって支え、応援してくださいました。先生方の優しく熱心な指導のおかげで受験まで頑張り続けることができました。金光学園で過ごした6年間はとても充実しており、大きく成長することができたと思います。

  • 西 俊一

    大阪大学外国語学部

    生徒一人ひとりに対する手厚いサポートが強み

    金光学園の私学としての強みは、生徒1人1人に対するサポートが手厚いことにあると思います。僕は受験期に苦手科目の点数が思うように伸びず苦しい時期がありました。それでも諦めずに担当科目の先生に相談し、サポートを受けながら努力を重ねて、本番で目標以上の結果を出せたことは忘れられない経験になりました。放課後補習を取って学びをさらに深められることも私学の強みだと思います。経験豊富な先生が多く、数多くの先生方に机上の勉強だけではない、人としての成長に影響を受けました。金光学園だからこそできることをみなさんもぜひ経験してください。

  • 相原 一皓

    立教大学スポーツウエルネス学部

    きっと理想の高校生活が送れるはず

    金光学園では自分の目標に向かって全力で取り組める環境が整っています。勉強だけではなく、部活動や課外活動など自分のやりたい事を主体的に取り組むことができます。そして、たとえどんな目標であっても全力でサポートしてくださる先生方がいます。私の場合は受験直前期に1対1の個別補習をしてくださり、そこで習った範囲が入試本番でそのまま出た事もありました。受験勉強で悩んだ時には先生方がすぐに相談に乗ってくださり、合格した時には一緒になって喜んでくれました。これほど個人を尊重し、先生と生徒の距離が近い高校は他にないと思います。金光学園なら後輩の皆さんが想い描く理想の高校生活を送れると信じています。

  • 村上 颯

    東京大学理科二類

    学園の自由な校風 有意義にそして楽しく

    金光学園に通って良かったと思えることは、自由な校風です。先生方は自分たちの価値観や考え方を押し付けるようなことはせず、受験勉強のみにとらわれることもなく私たち生徒の思うように活動させてくださいました。例えば高2の時の探究学習では、先生方が手厚くサポートしてくださり、結果的にこの活動を通して「研究者の視点」を少し体感することができ、研修者である大学教授が作成する入試問題を解く上でも大きなプラスになりました。学園での生活を有意義に、そして何より楽しく過ごすことができて良かったと思います。

  • 大林 優真

    大阪公立大学工学部

    友達と励まし合いながら受験に挑みました

    金光学園の良いところは先生と生徒の距離が近く相談し易いところです。勉強で分からないところがあれば職員室に行って質問したり、英検を受ける時には英作文の添削をしていただいたりしました。特に印象深いのは私の得意な数学の問題の解き方を教科担当の先生や友達と何度も語り合ったことです。進路指導ではデータに基づいたアドバイスをしていただき、目指す方向性も見えてきました。そして、同じ目標に向かう友達と励ましあいながら大学受験に挑むことができました。私は6年間金光学園に通うことができて本当に良かったと感じています。


  • 田淵 春成

    香川大学

    文武両道学校で、少林寺拳法部と勉強の両立を頑張ってきた

    金光学園は、文武両道できる学校です。私は中学から6年間少林寺拳法部に所属し、部活と勉強の両立を目指して頑張ってきました。遅れを取らないために休み時間の合間に英単語帳などをしていました。高3の最後のインターハイでは先生や友達が応援してくれたおかげで、全力で良い演武をすることができました。受験の面では先生達の手厚いサポート、友達と一緒に勉強したおかげで、見事第1志望の大学に合格することができました。合格した時には自分の事のようにみんな喜んでくれたので、本当に良い仲間、先生に出会えたと思います。これから入学される皆さん、何事も全力で頑張って、楽しんでください!応援してます!

  • 藤井 一鷹

    京都大学教育学部

    いろいろな見方を吸収し成長することができました

    金光学園での六年間でたくさんの仲間と出会い、かけがえのない時間を過ごしました。様々な場所から通学し様々な考えを持った仲間たちとの交流や、金光学園が力をいれている国際交流に参加することで、色んな見方を吸収でき成長することができました。さらに常に熱意を持って親身に支えてくださる先生方のおかげで、昔から憧れていた京大に合格することができました。先生方は授業内容だけでなく進路や将来のこと、さらには趣味についての話にも優しく応じてくださったので本当に楽しい学校生活を送れました。皆さんも金光学園で最高の学校生活を送ってください。

  • 木下 幸喜

    神戸大学国際人間学部

    自分の夢を実現できる金光学園に感謝

    金光学園でよかった私のモットーには「No attack No chance」というものがあります。これは「何事も挑戦しなければ成功できない」という意味です。この言葉を見ると、とにかくがむしゃらに挑戦し続けるだけでチャンスが何度も巡ってくるように感じます。では「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ということでしょうか。残念ながらそれは違うようです。私の金光学園での六年間はこの違いをはっきりと実感させました。ほとんどの場合挑戦するためには誰かの協力が不可欠ですがその協力者を得るのも大変です。しかし金光学園ではすべての先生がすべての生徒のために全力で努力するため協力者の心配はありません。さらにすべての先生が一発の挑戦のために明確な準備をして臨むため、生徒と先生が一丸となって成功へと進むことができます。私はこのように、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」でなく「No attack No chance」で自分の夢を実現できる金光学園に感謝しています。

PARENTS 保護者の声

  • 出会いに感謝

    保護者 N.M

    金光学園に入学してから、あっという間に6年間が過ぎ去ろうとしています。しかも6年間皆勤を達成できたことを褒めてやりたいと思います。そして、たくさんの事を得ることができた充実したものだったと感じております。
    まず、たくさんの出会いです。同級生をはじめ部活動を通して先輩・後輩・先生方とたくさん得ることが出来ました。大学について調べる際には会ったことのない卒業生の方々にまで親切にアドバイス頂けたことに感謝しております。
    そして、高校での探究活動においては、自分の興味のあることに積極的に取り組み、「ジブンゴト学会」「岡山県高校生議会」「MY PROJECT AWARD2020中四国SUMMIT」と自ら意欲的に校外発表に参加する姿に成長を感じました。そこで出会った、多くの他県の友達とも今も交流しているようです。
    学園生活で、かけがえのない沢山の「出会い」を得ることが出来たことに感謝いたします。娘は、これから自分の夢に向かって第一歩を歩みだそうとしています。夢を叶えるためには、大変な事もあると思いますが、努力をし、元気に頑張って欲しいと思います。
    最後になりましたが、金光学園の益々のご発展をお祈りいたしております。

  • コロナ禍の留学

    保護者 T.K

    中学の頃から海外に興味を持ち、高校生になってからニュージーランドのホームステイ、オーストラリアの姉妹校での体験などを通じて、留学への夢を持つようになりました。高校1年生の時に、モンゴルからの留学生を受け入れたことにより、留学の気持ちがさらに強くなりました。2年生になって学校からの推薦をいただき、AFSの海外派遣プログラムに応募し、3年生を休学しての約1年間のドイツ留学を決めました。
    オランダに近い、北海に浮かぶノルダーナイと言う島に派遣されることが決まり、2月14日に成田からフランクフルトに向かいました。フランクフルトから島まではICEを2度乗り換え、本土からはフェリーボートで約1時間の場所にあり、冬は北海からの寒い風が吹きます。
    現地の学校への通学は約4週間、日本とは違う授業を受け、それなりの違いを体験しましたが、コロナウイルスの感染拡大により、ドイツでも国境閉鎖の噂が広がるようになり、急遽帰国することとなりました。3月17日早朝、ノルダーナイ島からフェリーに乗り、フランクフルトまで自力でたどり着いたのは度胸がついたと思います。成田には18日午後到着し、翌日からは日本でも入国規制が始まりました。本当に間一髪とはこのことだと思うと共に、留学の目的は達成できませんでしたが、それなりに成長し帰って来てくれてよかったと思います。
     この一年間、コロナウイルスにより多くの人が影響を受け、世界中が大変なことになっている中、息子の留学中断は我慢せざるをえない程度かもしれません。今後このウイルスがどのように展開するかは分かりませんが、一日も早く収束し世界的に
    人々の移動が可能になって欲しいと思います。息子はコロナ禍が収まったら留学に再挑戦すると言っていますので、親としては早く夢が叶う日が来ることを望んでいます。
    最後になりましたが、校長先生をはじめ諸先生方には大変お世話になり有難うございました。これからの金光学園のますますのご発展をお祈りいたします。

  • 全てのご縁に感謝。
    金光学園だから得られた宝物

    保護者 N.W

    息子が金光学園に入学してから6年。
    振り返ると、あっという間の6年間でしたが、息子は確実に成長致しました。
    小学校の頃、6人一クラスで男子は2人しかおらず、中学で沢山の同級生に囲まれる事を心配しましたが、私の心配もよそに先生方や多くの仲間に支えられ、本当に毎日が有意義で充実した生活を送ることできました。
    「学校が楽しい!」と笑顔で伸び伸び過ごせました。ほんわかとした性格で、基本的に穏やかなタイプなのに、中学では生徒会長に立候補してみたり、ほつま祭で演技をしたり。忘れもしない高校2年生では、探究活動で、担当の三宅範行先生のご指導の下、岡山イノベーションコンテストで大きな舞台に立ち、堂々とプレゼンテーションをした姿を見て驚き涙が止まりませんでした。コンテストでは大賞をとり、後日「ビジネスプラン・グランプリ」では、東京大学にてプレゼンをし、審査委員特別賞を受賞。息子が自分の進みたい道を見つけ、将来について夢を、自信を持った瞬間でした。金光学園だったからこそ得られた宝物です。
    校長先生をはじめとする諸先生方、保護者の皆様、息子の成長に携わって下さった沢山の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。金光学園の益々のご発展をお祈り申し上げます。

  • 親として成長させて
    いただいた6年間

    保護者 N.K

    振り返るとあっという間の6年間でした。
    同級生が10名ほどの小さな小学校から一気に同級生が180名ほどに増え、うれしい反面、戸惑いや不安がとても大きかったと思います。それを支えて下さった先生方、同級生の子たちには本当に感謝しています。
    入学式時には新入生願いの言葉を壇上で読み上げさせていただきました。親の方が緊張したこと、つい昨日のように思い出されます。中学2年の山の学習でのホテル泊や、中学3年生の修学旅行では古宇利島に民泊。学園初の試みを経験させていただいたこと、とても大切な思い出として心に残っています。
    中学生の時は野球部に所属し、先輩卒部後はキャプテンに選んでいただきました。慣れないながらも立派にリーダーシップをとっていた姿、とても誇らしく見ていました。卒部時に後輩が書いてくれた寄せ書きを読み返すと、とても慕われていたんだなと感じることができます。
    また、グローバル教育に力を注いでおられる学園ならではの行事の中から、イギリス短期語学研修、台湾グローバル研修に参加させていただきました。そこでしか得らない貴重な体験、出会いがありました。
    高校生になって、西日本豪雨災害、新型コロナウイルス流行。今まで経験したことのない災害や見えないウイルスという恐怖や不安と戦いながら日々を過ごしています。
    一斉休校となった昨年の春、学園はいち早くオンライン授業を取り入れて下さいました。慣れないパソコン操作の先生もおられたと思います。先生方のご苦労を思い返すと今も胸が熱くなります。
    進路では、息子の進むべき道を優しく明るく灯して下さった先生、まるでのように真剣に向き合い考えて下さった先生。
    これから進む道がどのような道になるのかまだ分かりませんが、息子ならどんな道でも夢に向かってひたむきに力強く進んでいくことと思っています。
    中高6年間という多感な年頃の息子を、時には厳しく時にはそれを包み込むほどの優しさでご指導して下さった学園の先生方には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
    今後の金光学園のますますのご発展をご祈念申し上げます。

SCHEDULE 年間スケジュール

HISTORY 金光学園の沿革

金光学園の歩みを知る

  • 年号

    沿革

  • 明治27年(1894)

    金光教教師育成の目的をもって、「神道金光教会学問所」を設立。
    初代校長 佐藤 範雄

  • 明治30年(1897)

    校名を「神道金光教会学問所中学部」と改称。
    修業年限を4カ年とし、地方一般の子弟を対象とした「正科」と、金光教教師志望者の
    ための教育を行う「本科」の二部に分けて授業を開始。

    明治30年頃の学問所 校舎
  • 明治31年(1898)

    校名を「金光中学」と改称。

  • 明治38年(1905)

    木綿崎山麓に新校舎落成。文部大臣の認可を得て、校名を「私立金光中学校」と改称。

    私立金光中学校 正門
  • 昭和22年(1947)

    戦後の学制改革により、新制中学校設立。
    校名を「私立岡山県金光中学校」と改称。

  • 昭和23年(1948)

    新学制による「金光高等学校」を設立。普通科を置く。中学校に女子を入れる。
    法人名を「財団法人金光学園」と改称。

  • 昭和24年(1949)

    金光幼稚園、金光家庭塾(昭和31年廃止)を金光学園の傘下に。
    校名を「金光学園中学校」「金光学園高等学校」と改称。

    金光幼稚園
  • 昭和26年(1951)

    「学校法人金光学園」を設立。

  • 昭和29年(1954)

    7年の年月をかけて現在の占見新田に校舎移築・新築。創立60年記念式を挙行。

    昭和28年 体育の授業風景
  • 昭和54年(1979)

    鉄筋校舎(中学棟・高校棟・本館・特別教室棟)の建設を開始。

    建設中の本館・特別棟
  • 昭和63年(1988)

    ほつま体育館完成。

    ほつま体育館
  • 平成6年(1994)

    創立100年を記念して「ほつま記念ホール」と茶室「碧水庵」完成。

    創立100周年記念航空写真
    茶室「碧水庵」
  • 平成6年(1994)

    創立110年を記念して、校内インターネットLAN敷設、補助グラン
    ドの新設、中学棟、ほつま体育館の改修等を実施。

    創立110年記念式典
  • 平成18年(2006)

    金光学園大谷寮が完成。

    金光学園大谷寮
  • 平成21年(2009)

    創立115年を記念し、中学棟普通教室等の改修、中学棟南グランドの芝生化、
    高校棟1階トイレの改修、記念講堂改修を実施。

    記念講堂
  • 平成26年(2014)

    創立120年を記念し、1学年(240名)が受講できる「大講義室」を
    有する120(イチニーマル)記念館が完成。あわせて高校棟、
    中学棟(~平成27年度(2015))の耐震工事を実施。

    120(イチニーマル)記念館
    大講義室
  • 現状

    教職員総数124名

    教職員総数1,205名 
    中学生 15クラス 554名 
    高校生 20クラス 651名
    (留学生1名を含む)

    高校卒業者18,230名(旧中学校を含めると 22,676名)

KONKOGAKUEN SONG 学園歌・応援歌