NEWSお知らせ
FEATURE 金光学園の特徴を知る






SCHOOL EXPENSES 入学案内
・過去入試問題
・中学・高校入試ネット出願エントリー
・募集要項資料
・出願書類
・転入学案内
・学費案内
もっと詳しく見る
INTERVIEW
生徒の”やりたい”を
全力でサポートする
先生たち
VOICE 卒業生の声
-
金光学園の最も良いところは「勉強」だけでは無いところです
東京工業大学情報理工学部
安東 大輔
-
将来は日本にとらわれない働き方がしたいと思うようになりました
国際教養大学国際教養学部
岡本 圭織
-
自分の興味が湧く分野を模索できる環境が整っています
岡山大学歯学部歯学科
岡本 健
GRADUATE 社会で活躍する先輩たち
VOICE 保護者の声
-
出会いに感謝
保護者 N.M
金光学園に入学してから、あっという間に6年間が過ぎ去ろうとしています。しかも6年間皆勤を達成できたことを褒めてやりたいと思います。そして、たくさんの事を得ることができた充実したものだったと感じております。
まず、たくさんの出会いです。同級生をはじめ部活動を通して先輩・後輩・先生方とたくさん得ることが出来ました。大学について調べる際には会ったことのない卒業生の方々にまで親切にアドバイス頂けたことに感謝しております。
そして、高校での探究活動においては、自分の興味のあることに積極的に取り組み、「ジブンゴト学会」「岡山県高校生議会」「MY PROJECT AWARD2020中四国SUMMIT」と自ら意欲的に校外発表に参加する姿に成長を感じました。そこで出会った、多くの他県の友達とも今も交流しているようです。
学園生活で、かけがえのない沢山の「出会い」を得ることが出来たことに感謝いたします。娘は、これから自分の夢に向かって第一歩を歩みだそうとしています。夢を叶えるためには、大変な事もあると思いますが、努力をし、元気に頑張って欲しいと思います。
最後になりましたが、金光学園の益々のご発展をお祈りいたしております。 -
コロナ禍の留学
保護者 T.K
中学の頃から海外に興味を持ち、高校生になってからニュージーランドのホームステイ、オーストラリアの姉妹校での体験などを通じて、留学への夢を持つようになりました。高校1年生の時に、モンゴルからの留学生を受け入れたことにより、留学の気持ちがさらに強くなりました。2年生になって学校からの推薦をいただき、AFSの海外派遣プログラムに応募し、3年生を休学しての約1年間のドイツ留学を決めました。
オランダに近い、北海に浮かぶノルダーナイと言う島に派遣されることが決まり、2月14日に成田からフランクフルトに向かいました。フランクフルトから島まではICEを2度乗り換え、本土からはフェリーボートで約1時間の場所にあり、冬は北海からの寒い風が吹きます。
現地の学校への通学は約4週間、日本とは違う授業を受け、それなりの違いを体験しましたが、コロナウイルスの感染拡大により、ドイツでも国境閉鎖の噂が広がるようになり、急遽帰国することとなりました。3月17日早朝、ノルダーナイ島からフェリーに乗り、フランクフルトまで自力でたどり着いたのは度胸がついたと思います。成田には18日午後到着し、翌日からは日本でも入国規制が始まりました。本当に間一髪とはこのことだと思うと共に、留学の目的は達成できませんでしたが、それなりに成長し帰って来てくれてよかったと思います。
この一年間、コロナウイルスにより多くの人が影響を受け、世界中が大変なことになっている中、息子の留学中断は我慢せざるをえない程度かもしれません。今後このウイルスがどのように展開するかは分かりませんが、一日も早く収束し世界的に
人々の移動が可能になって欲しいと思います。息子はコロナ禍が収まったら留学に再挑戦すると言っていますので、親としては早く夢が叶う日が来ることを望んでいます。
最後になりましたが、校長先生をはじめ諸先生方には大変お世話になり有難うございました。これからの金光学園のますますのご発展をお祈りいたします。
-
全てのご縁に感謝。
金光学園だから得られた宝物保護者 N.W
息子が金光学園に入学してから6年。
振り返ると、あっという間の6年間でしたが、息子は確実に成長致しました。
小学校の頃、6人一クラスで男子は2人しかおらず、中学で沢山の同級生に囲まれる事を心配しましたが、私の心配もよそに先生方や多くの仲間に支えられ、本当に毎日が有意義で充実した生活を送ることできました。
「学校が楽しい!」と笑顔で伸び伸び過ごせました。ほんわかとした性格で、基本的に穏やかなタイプなのに、中学では生徒会長に立候補してみたり、ほつま祭で演技をしたり。忘れもしない高校2年生では、探究活動で、担当の三宅範行先生のご指導の下、岡山イノベーションコンテストで大きな舞台に立ち、堂々とプレゼンテーションをした姿を見て驚き涙が止まりませんでした。コンテストでは大賞をとり、後日「ビジネスプラン・グランプリ」では、東京大学にてプレゼンをし、審査委員特別賞を受賞。息子が自分の進みたい道を見つけ、将来について夢を、自信を持った瞬間でした。金光学園だったからこそ得られた宝物です。
校長先生をはじめとする諸先生方、保護者の皆様、息子の成長に携わって下さった沢山の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。金光学園の益々のご発展をお祈り申し上げます。 -
親として成長させて
いただいた6年間保護者 N.K
振り返るとあっという間の6年間でした。
同級生が10名ほどの小さな小学校から一気に同級生が180名ほどに増え、うれしい反面、戸惑いや不安がとても大きかったと思います。それを支えて下さった先生方、同級生の子たちには本当に感謝しています。
入学式時には新入生願いの言葉を壇上で読み上げさせていただきました。親の方が緊張したこと、つい昨日のように思い出されます。中学2年の山の学習でのホテル泊や、中学3年生の修学旅行では古宇利島に民泊。学園初の試みを経験させていただいたこと、とても大切な思い出として心に残っています。
中学生の時は野球部に所属し、先輩卒部後はキャプテンに選んでいただきました。慣れないながらも立派にリーダーシップをとっていた姿、とても誇らしく見ていました。卒部時に後輩が書いてくれた寄せ書きを読み返すと、とても慕われていたんだなと感じることができます。
また、グローバル教育に力を注いでおられる学園ならではの行事の中から、イギリス短期語学研修、台湾グローバル研修に参加させていただきました。そこでしか得らない貴重な体験、出会いがありました。
高校生になって、西日本豪雨災害、新型コロナウイルス流行。今まで経験したことのない災害や見えないウイルスという恐怖や不安と戦いながら日々を過ごしています。
一斉休校となった昨年の春、学園はいち早くオンライン授業を取り入れて下さいました。慣れないパソコン操作の先生もおられたと思います。先生方のご苦労を思い返すと今も胸が熱くなります。
進路では、息子の進むべき道を優しく明るく灯して下さった先生、まるでのように真剣に向き合い考えて下さった先生。
これから進む道がどのような道になるのかまだ分かりませんが、息子ならどんな道でも夢に向かってひたむきに力強く進んでいくことと思っています。
中高6年間という多感な年頃の息子を、時には厳しく時にはそれを包み込むほどの優しさでご指導して下さった学園の先生方には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後の金光学園のますますのご発展をご祈念申し上げます。
GRADUATES 卒業生の方へ
卒業生の皆様へ
各種会議や同窓会等のご案内をいたします。
各種会議
日時 | 会議 | 場所 |
---|---|---|
2023年5月13日(土)13:30~15:30 | 第1回理事会(会計監査13:00~) | ほつま記念ホール 大ホール |
2023年6月10日(土)14:00~15:30 | 評議委員会 | ほつま記念ホール 大ホール |
2023年6月10日(土)13:00~ | 総会打合せ「6」の付く期の評議員 | 金光学園会議室 |
2023年7月8日(土)13:30~ | 総会実行委員会「6」の付く期 | 金光学園会議室 |
2023年8月11日(日・山の日) | 総 会 | 120記念館大講義室 |
2023年10月14日(土)13:30~15:00 | 第2回理事会 | ほつま記念ホール 大ホール |
SCROLL
支部会
日時 | 会議 | 場所 |
---|---|---|
2023年6月25日(日) | 東海支部会 | ルブラ王山 |
2023年6月25日(日)11:30~15:00 | 近畿支部会 | ホテル京阪ユニバーサルシティ |
2023年10月8日(日)14:00~16:30 | 東京ほつま会 | 渋谷エクセルホテル東急 |
2023年8月18日(金) | 教育ほつま会 |
SCROLL
同期会
日時 | 会議 | 場所 |
---|---|---|
2023年(令和5年)1月3日(火) | 金光学園高等学校2001年卒業生同窓会 | 福山ニューキャスルホテル(幹事代表・神原敏夫) |
2023年1月9日(月・祝)開宴17時 | 金光学園中学高等学校73期同窓会 | ホテルセントイン倉敷(新倉敷駅前) |
2023年(令和5年)8月11日(金)受付14時・集合写真14時30分 | 金光学園やつなみ高25回 古希同窓会 | 京都銀ゆばアパホテル倉敷駅前店(倉敷駅前西ビル9階)幹事 中山・角田 |
2023年(令和5年)5月28日(日)受付12時(集合写真あり) | 高23回・中21回卒 古希&卒業50年記念同期会 | ホテルグランヴィア岡山 代表幹事 金光道晴・藤井教子 |
2023年(令和5年)8月12日(土) | 金光学園高29回同期会 | ホテルグランヴィア岡山 |
SCROLL